幼稚園教諭の「知らなかった幼稚園情報」>幼稚園教職員のワンポイントアップ(3.研修を充実させる簡単な方法)

幼稚園教職員のワンポイントアップ

日々、向上心が大事ですよね・・・



 

3.研修を充実させる簡単な方法

ただ何となく研修を受けていると、「ただ話を聞いて終わり!」 「ただ作って終わり!」何てことになっちゃいます。今回は、研修に参加する際のポイントです。



 


3.研修を充実させる簡単な方法

今回は、研修に参加する際のポイントをお伝えします。
そのポイントは、、、、「ものの見方」です。



ただ何となく研修を受けていると、「ただ話を聞いて終わり!」 「ただ作って終わり!」何てことになっちゃいます。
でも、ものの見方を少し変える・広げるだけで、「ただ話を聞く研修」「ただ物を作る研修」でも、いろんなことを学ぶことができます。




その、1番簡単な方法は、
講師の立場になって参加してみること」です。






ただ黙々と研修に参加するのではなく、
 その講師がどのように研修を組み立てて、なぜこの工作・教材(話題・導入)なのか。
 参加者に何を感じ取ってもらいたいのか。
 どこで、自己紹介をして、参加者の声を取り入れて、教訓を伝えていくのか
  等。




講師の立場になって参加してみるだけで、面白いほどに、研修内容の広がりに気づくことが出来きます。





また、
「講師と参加者」という構図を「先生と子ども」に置き換えてみると、研修に参加しながら、
「子どもは先生にどんな思いをもって参加しているのか」
「先生は、どんなことに気をくばる必要があるのか」
などに気づくことが出来ます。


研修に参加した後、
園に戻って自分が実践するときの参考になるはずです。
この「ものの見方」をしておくと、自分が実践するときの参考になります。



ただ何となく参加するのか、
この「ものの見方」を実践してみるのか、、、。結果は全然違ってきますよ。


どうせ参加するなら、充実した研修にしたいですよね☆







私は、こんな研修への参加のせいか、
講師の先生に誉められます☆
「あなたみたいな先生がいると、レベルがあがっていくんだけどねぇ」とか
「今度、一緒に情報交換会を開きましょう」と執筆した本を頂いたりとか・・・。

講師の立場になって参加してみるだけで、講師との交流も出来ますよ











こんな本があります

実習

幼稚園教諭のための自己評価チェックリスト
 
幼稚園・保育所での研究の進め方と実例
 
仕事がもっと好きになる50の方法―幼稚園・保育園の先生のための
  幼稚園教諭のための自己評価チェックリスト 幼稚園・保育所での研究の進め方と実例 仕事がもっと好きになる50の方法―幼稚園・保育園の先生のための


     
幼稚園・保育園の先生のための保育記録のとり方・生かし方

     
保育に生かす記録の書き方

     
保育士のための自己評価チェックリスト


 






 アクセサリー材料と国内最大級の手芸専門店クラフトマックス
 大切な人が主人公になる絵本!

  ++ + +