子育てと保育の豆知識>職員室から校門の開閉が出来る「門」

子育てと保育の豆知識
職員室から校門の開閉が出来る「門」

職員室から校門の開閉が出来る「門」が開発されたそうです。
                       → 2004/12/14の朝日新聞より


記事をもとに調べてみると、シー・ティー・マシン株式会社のホームページによると、
   → http://www.ctmachin.co.jp/
それは既存の両開き観音扉方式の扉をそのまま活用できるスクールキーパー自動開閉装置という機械。
   → http://www.ctmachin.co.jp/skk40/index.html

開閉時に子どもが門に挟まれるのを防止するためか、「確認ボタン」→「開閉ボタン」を押さなければ開閉できない仕組みだという。



多くの公立学校への出入りは、給食・ゴミ・郵便・教材などと意外と多く、出入りする時間帯もだいたい同じです。(11〜14時位)
そして、たいてい出入りするの者自身が、「門を開け → 車で校内に入り → 門を閉め→ 駐車場に停める」という流れで門の開閉をしています。(その為、鍵を閉めておかないところが多い。)

この機械によって、門の施錠を職員室・事務室などから職員が出来るようになる。
これは便利なことだと思うのだが、ゴミ・給食・郵便など、短時間(約5分)で済すんでしまう様な用事の場合、開閉のわずらわしさから用事が済むまで門が開きっぱなしという状況になってしまうような気がします。
(職員が5分の間に、4回、
(「確認ボタン→開閉ボタン」という作業をすることになります。



もちろん、5分程度で終わる用事でも門の開閉を学校職員が行えば問題ないのですが、ゴミ収集車などは現状では学校事務室を通ることなく、「門→ゴミ捨て場に直行→門」という流れで学校を出入りしています。


学校の職員が、門にかかりきりになれるかどうか・・・。
また、5分であっても開閉をするだろうか・・・。


どんなに便利なシステム・機械が導入されても、結局はそれを使う側の意識の向上が重要になってくるのだと思います。


また、それ以前に、
「学校の門に鍵をかけるのかどうか」
「学校の門は閉めておくのかどうか」

という議論を重ねていく必要もあると思います。


あなたは、どう考えますか?

 



 



 


 アクセサリー材料と国内最大級の手芸専門店クラフトマックス
 大切な人が主人公になる絵本!


Copyright © 2003-2009 CHILD-LIFE . All Rights Reserved.
  ++ + +