警察庁発表「平成20年の犯罪情勢」によると、
子どもの就学別に犯罪の被害に遭う割合が高い場所について見ると、未就学児童については共同住宅、一戸建住宅及び道路上が高く、小学生、中学生については駐車(輪)場と道路上が高くなっている。
また、罪種別に子どもが被害に遭う割合が高い場所について見ると、殺人、強姦については共同住宅、略取・誘拐については道路上が高くなっている。
子どもはどこで被害にあっているかについては、 こちらの 「子どもはどこで犯罪にあっているか」という本でも、写真付で細かく紹介されています。
犯罪の事例が、被害者の年齢性別・発生時間・被害時の状況・加害者の特性まで、とてもたくさん掲載されています。
集合住宅、高層住宅、公園、高架下、路上駐車、駅、商店街などなど。
それぞれが、事例の手書き地図と写真で要因対策が記載されています。
|